こんにちは、たらえです!
我が家のベランダで、一番に咲いた【フレーズ】の栽培記録と、
ベランダのつるバラの様子を日記的に載せようと思います(*^_^*)
良ければお付き合いください♪
本日は5月3日 濃いピンクのバラ【フレーズ】が一輪咲きました
ロサオリの私のお気に入りの濃いピンクのバラ【フレーズ】
心配だったのが、開花前からなにやら蕾が茶色く汚れている部分がある…
去年はそんなことなかったのになぁ。

虫なんでしょうか?でも見当たらないんですよね(>_<)
他のバラのつぼみもこうなっているものがあります!やめてーーー!笑
葉にも数枚、色抜けが見られます↓
点々みたいな。こうなってるのはフレーズだけです。

※スリップスの仕業でした!
開いてくれるか心配でした。
でも今日一輪咲いたのを確認出来て、少し汚れはあるけどホッとしています(*^_^*)
すーーっと甘くいい匂いがするフレーズちゃん(*´з`)
濃いピンク色がめっちゃ可愛い、好きです!
咲いてくれてありがとう☆
まだたくさん蕾が控えているので、この後も楽しみにしています♪
なんだかこわいので薬をまいておきました!笑
ベランダ・バラ栽培の悩み。日当たりが…
前方からしか日が当たらず、手前もコンクリ塀なので限られた日差しのベランダ環境。
みんな花首がまがってる!!!笑
ぺこり(゜o゜)

真横からの図です。笑
バラには申し訳ないですけど、それでもベランダでバラが育てたいんだ(ノД`)・゜・。
ベランダ栽培は、後ろから日が当たらないので葉っぱを整理する
春になり、わさわさ茂ってくれたのは嬉しいのだけど。
後ろ側は100%日が当たらないのですよね!笑
残しておいても黄色くなって落ちていく運命の葉なので、取ってしまいます。
葉が混みあって、虫が隠れてもイヤですし(^^;)

こちらが整理前の鉢植え↑
裏側の日が当たらないところや、内側の日が当たらない葉っぱ、
一番下の方もベランダでは日が当たらないので取りました。↓

ちょっとスッキリ(^^)/
後ろ側に弱々しく蕾がついていましたがこの枝もカット。へにゃ~

もっと早くやってあげれば良かったなぁ~
私の都合でごめんなさい!
やはりマメに観察して見てあげられる人が、植物栽培には強いなと思ったのでした(*^_^*)
つるバラのパレード、ルージュピエールも順調に蕾が大きくなってきた

【パレード】は、去年新苗で買ったのでまともに花を見ていません(゜o゜)
つるバラ咲いてくれるのが楽しみです♪
ベランダの天井に蕾がくっついてしまって、ひん曲がっているのもありますが(^^;)笑

誰ですか!?
ベランダでつるバラはムリなんて言ったのは!←ほんとに誰?笑
夢を見たっていいじゃない(*‘ω‘ *)♪
まだ咲いてないけど…上を見上げればつるバラ。
あこがれていた景色です(*^_^*)
けど引っ越し決まったら、切らないとなんだなぁ。
引っ越したいけど切りたくないっ!笑
鉢ももっと大きいのに植えてあげたいな☆

こちらは、ルージュピエールドゥロンサール。
もっと日が当たらない位置に置いてあります。
数日前、うどんこ病になっている葉を発見しましたが、どうやら今のところ広がっていない様子。
このままこのまま、頑張れ~(*^^*)♪
今は休みだからいいけれど、仕事始まって夜に水やりしてると葉の様子が見れないんですよねぇ…←朝弱い

それでは今日はここまで(^^)/
みなさまバラの季節を楽しんでください♪
もっと咲いたらまたブログに載せますね~♪

追記 その後のフレーズ、ルージュピエール開花です

ちょっとクタクタだけど、去年より多くのお花、頑張って咲いてくれました(*^^*)
いい匂いです。
次はキレイに咲かせられるよう頑張ろう(*‘ω‘ *)♪

こちらはルージュピエールドゥロンサールです。
スリップス被害でつぼみが変色。
カットしてしまったものもありましたが、こちらはなんとか開いてくれたお花です(*^^*)
キレイな赤に深緑の葉っぱ。この子は遅咲きですね☆
それでは、素敵なガーデニングライフを! たらえより


