こんにちは、たらえです!
ビニール傘が壊れたら…
ちょっと待って!捨てる前に一工夫して別のものに利用できますよ♪
今回は、ビニール傘を使ってお花の雨除けカバーを作りました。
雨にさらしたくない植物に!
少ない材料で10分で作れます☆
用意するもの
- 曲げられる園芸支柱 2本
- 結束バンド 4本
- いらないビニール傘


いらないビニール傘って、それ僕があげたやつだよ!!
ごめんごめん。笑
いらなくないけど、穴が開いて水漏れしてくるやつですね(*^^*)
いつもなら捨てますが、バナナの妖精がくれた傘なので、捨てる前に再利用します♪
私は家に使っていない支柱があったのですが、ない方は何かしらの支えになるものを探してみてください☆
土にささって、ビニールで覆えればいいですから♪
合わせる植物の高さや幅にもよりますが、私は50cmほどの支柱を使いました!
お好みで、家にあるものでご用意ください☆
さっそく雨除けカバーを作ってみよう
作り方
支柱は曲げてアーチ型にします。
ビニール傘の生地を、適当な大きさにカット!
試しに支柱に合わせてサイズを確認。

支柱に、ビニールの四隅を結束バンドで止めれば完成だよ☆

↑はさみで小さな切れ込みを入れ、結束バンドを通す。

動かないようにぎゅっと締めてね☆
多少いびつでも気にしない(*^^*)笑

ベランダの塀の上の鉢にセットするので、雨が吹き込む前側を長めに、後ろは短めに作りました(*‘ω‘ *)
通風も大事なので全部は覆わないようにします!
雨にあてたくない植物に
横から見るとこんな感じです(^^)/
防虫ネットもあるので見づらいですね(^^;)

プランターの真ん中にサンビタリアが植わっているんですが、調子を崩してまして(ノД`)・゜・。
今は切り戻してお花がない状態です。
雨にあてない方がいいということで、梅雨が来る前に作ってみました(*^_^*)
これ以上調子が悪くならないように、また黄色いお花が見たいので、過保護にカバー。笑

↑その後の写真です。復活しました(^^)/!!
みなさんのおうちにもしいらない傘があったら、
雨が苦手な植物に、雨除けカバーを作ってみてはいかがでしょうか(*^^*)♪
それではみなさん、素敵なガーデニングライフを! たらえより