こんにちは、たらえです!
みなさん、ラブラブラブって知ってますか?
私は今濃いピンク色にハマっているので、こちらのお花がとーっても好みなんです☆
そいつの名前は…ゴンフレナ ラブラブラブ!
センニチコウですね☆
今回は、私自身のゴンフレナの冬越し記録を書きます(*^^*)
神奈川県なので、温暖地の方は参考にどうぞ!
ゴンフレナ・ラブラブラブのおすすめポイント
ラブラブラブってすごい名前ですよね。笑
つけた人の勇気に拍手!
ショッキングピンクにイエローが入るお花。
花色も名前もかなり個性的☆
でも今じゃ私もメロメロですよ~(*^_^*)

以下、私が一年育てて、オススメしたくなったポイントを書きます♪
ゴンフレナは、千日紅(センニチコウ)のことです。
千日紅は夏の暑さや乾燥に強いんですね。
あと花持ちもよくって、一体いつ花がら摘んだらいいのだろう…ってくらい、
色褪せずにずっと咲いてくれています。
春から初冬まで…それは長く咲いてます!
一鉢でお得感(*^^*)笑
花もちがいいということは、花がら摘みの頻度が少ないので手間がかからない!
のに可愛い!笑
あと虫もつかなかったなぁ〜(゜o゜)
ラブラブラブは、知る人ぞ知る、あのPWが品種改良して世に送り出した品種です。
たくさん枝分かれして、花がよくつくように改良したそうですよ☆
PWは丈夫な苗が多いので、ちょっと苗の値段が張っても、初心者さんには特にオススメしたいです!
強いのに可愛いなんて最強(*’▽’*)
植物枯らすのは、園芸やってて絶対通る道ですが切ないじゃないですか。笑
水やりの頻度は、一般的な草花、例えばビオラよりも少なくてOK!
乾燥気味に管理してください。
センニチコウは一年草ですが、なかには宿根性のものもあります。
見た目が「ファイヤーワークス」という品種によく似ていますね☆

ラブラブラブも、温暖な地域では越冬できます(^^)/
ラブラブラブの耐寒温度は0℃
ラブラブラブの耐寒温度は0℃となっていたので、神奈川の自宅ではまぁ平気かなと思いまして。
風が吹く中、ろくに防寒対策もせずベランダに置いていました。笑
今年雪は降りましたが、直接かからない位置です。

しかし時間帯によっては、気温はマイナスになることもあり、大丈夫かなと…
半分心配したりしなかったりで(゜o゜)笑
ただ-5℃以下にはならない環境でした!
冬越しの様子
1月頃には茎の色が変わり、雪も降りまして。
去年の台風で茎が折れて切り戻した以降は、特に切らずにそのままの状態で冬を迎えることに。
切り戻しをする際には、1/2程度の高さ(株元20~30cm程度)で切り戻しをします。
すると再びたくさんの花芽が下から芽吹ききれいに花が咲きます。
公式 PROVENWINNERS 「ゴンフレナ ラブラブラブの育て方」より引用
ずっと花がついてるからいつ切ったらいいか分からなかったです(^o^)/笑
冬越し時はどうなんでしょうか?
宿根草のように地際で切った方が良かったのかしら?
冬越しって、地域によって環境が違うから悩ましいですよね!

ごめんなさい!笑
見せるのが躊躇するぐらいボロボロのゴンフレナさん(^^;)
そして手前に植えたディコンドラ。
去年のみずみずしい様子はこちら↓笑

あーーひどい様子だ。笑
果たして復活なるのか(^^;)
3月、無事新芽が出てきました!
枯れちゃったのかな…と思っていました。
不織布巻いてあげればよかったかな?とか。
でもね、よくよく株元を観察すると…(゜o゜)
おぉ~~!新芽だーー!

わかりますか??
ちょっと新芽を確認して、切り戻しちゃったあとの写真になるんですけどね。
上の方は冬の寒さにあたり、茎と葉が赤みをおびていました。
その下から緑色のみずみずしい葉っぱが出てきています!!
たらえ感動(ノД`)・゜・。
生きてた!なんてかわいい葉っぱでしょうか。
やっぱり植物の生命力はすばらしいなぁ。

ご覧の通り、カラーリーフのディコンドラも枯れた葉っぱが多かったですが、
株元からわっさとシルバーグリーンの綺麗な新しい葉っぱが芽吹いてきました!
ディコンドラも新しい葉を確認したので、
ながーーいロングヘアーをばっさりいかせていただきました(^o^)/笑
今年はゴンフレナを大きくしたいので、それぞれ別の鉢に植え替えようと思います(*^_^*)♪


無事新芽が出てきて、ほっと一安心☆
もう少し暖かくなったら、ぐんぐん大きくなってくれるかな♪
冬越ししてますます愛着が湧いたのでした(*^^*)
2年目の夏のゴンフレナ

冬を越し、あれから真夏も元気に咲いているゴンフレナ☆
ただ、台風が来るとのことでしたので、背丈を切り詰めることにしました!

全部お花切っちゃうとさみしいから、部分的に長いとこ残しちゃいました(*‘ω‘ *)ははは
不格好だけど我慢してね(^^;

上を1/3切ったくらいですが、結構な量になりました。
長く伸びすぎて、強風で折れてしまった部分もカット。
咲いていたお花がもったいなかったので、お部屋に飾ろう♪

一緒に飾ったバラは、ロサオリエンティスの「フレーズ」
左に写っているのはチランジア(エアープランツ)です。
やっぱり花火みたいでかわいいお花~☆
全然虫がつかないからテーブルに飾っても安心さ♪
(バラは念のため水洗いして、目視で確認しました!笑)
そしてこの即席花瓶は…テーブルコショーの空き瓶なのでした~!笑
裏側は見ちゃダメよ(^o^)/

最後まで読んでくれてありがとうございます♪
みなさんも、素敵なガーデニングライフを楽しんでくださいね! たらえより

