こんにちは!たらえです。
今回は、自宅のベランダで咲いたつるバラ【パレード】の栽培記録です☆
ベランダで使っているアーチや資材も載せました(*^^*)
ベランダガーデニングをしている方は、参考にどうぞ☆
5月8日 パレードのつぼみ

暖かさが増し、つぼみが開いてきました(^^)/

スリップスに花びらが汚され、高い位置にあるつぼみはうどん粉病になってガクのあたりが白くなっていました(^^;)
と、届かないよ…!笑
ベランダ環境だとうどん粉になりやすいらしいですね。
黒星は全く出ていません。
つるバラ【パレード】はこんなバラ
パレード
作出 1953年 アメリカのEugene S. “Gene” Boerner
つるバラ・四季咲き
香り ティーの微香
樹高 2~3m
お花 丸弁八重咲きの中大輪
樹勢 強い
うどん粉病 普通
黒星病 強い
耐陰性 普通
パレードは、うどん粉そこまで強くありません(>_<)
でもちゃんと咲いてくれて嬉しい(*^_^*)
耐陰性が弱くないのも◎
ベランダで日当たりが悪くとも、樹勢の強さで補えるかなと思い選びました(^^)/
お花の香りは、咲きたてを嗅ぐと甘い香りがしますがすぐなくなっちゃいますね(^^;)
まぁつるバラなんで、高いところは嗅げませんしいいか!笑
ベランダでのつるバラの誘引

ベランダ内の誘引はこのようになっています(*^^*)
うちはベランダの横幅が3m近くあるので、「いけるだろ!」と、頑張ってアーチを設置しました!笑
下の方に写っているピンクのバラは、シュラブローズのフレーズです。
(色が似てる。笑)
つるバラとはいえ二年目ですので、まだまだ小さく収まっていると思われます。
枝の数も多くありません。
成長が楽しみですね(*´з`)
ちなみにこのアーチは、軽くて組み立てもパイプをはめていくだけの簡単なタイプです。
かわいさはないけれど、他のアーチより価格が良心的です。笑
![]() |
daim 組み立てかんたんフラワーアーチ 幅150cm ローズアーチ ガーデンアーチ diy 薔薇 アーチ バラ ばら 菜園 組み立て かんたん 設置 支柱 園芸 家庭菜園 エクステリア |

アーチを土に刺せないので、他のものと固定して揺れないようにしています(^^)/

↑塀の上にあるのは、コンクリ塀に鉢を固定できる金具です。
(写真では鉢が乗っていないですが、右隣に見える金具も同じものです)
![]() |

固定ヒモは、バラ用の誘引ヒモを使いました。
中にワイヤーが入ってるやつ、誘引以外にも色々使えてすごく便利ですよ(*‘ω‘ *)!
![]() |

太さや色も様々売られています。
5月10日~12日 パレード開花してきました!


花びらが汚れちゃってますが、いい匂い。
とってもふわふわ大きく咲いてくれました(*‘ω‘ *)
目立ちます!もうこのベランダで、この子以外目に入らないわ!ってくらいに。
(実際、小さい鉢の水やり忘れてて焦りました。笑)


二年目でこれだけ咲いてくれたら私は大満足ですよ!
何度も窓を開け、ベランダのバラを眺めてはにんまりしていました(*‘ω‘ *)笑

たらえちゃんが咲かせたバラ、僕も見に行ったよ!
狭いベランダに見に来てくれてありがとう(*^-^*)♪
つるバラの花がら切りに。高枝切りばさみを買ったよ!

子供の頃、テレビショッピングでよく見かけた高枝切りばさみ…
まさか自分が買うことになるとは思いませんでした!笑
しかし、そこはテレビショッピングではなくアマゾンで買いました。笑
![]() |

花がら切りだけで脚立を搬入するのが大変だったので、こいつで楽してやろうと(*‘ω‘ *)きらきら
切った枝を落とさずキャッチできるやつです!
わくわく!使ってみよー!!

シャキーーン!!高いところに簡単に届く、感動。
長さ調整もできるので、狭いベランダでも助かります!
しかし向きのせいなのかなんなのかアマゾンレビューにあった通り、枝が掴めたり落ちたりする。
なぜなんだ!!笑
500gほどで軽いし3000円くらいだったので、いいお買い物しました(*^^*)

花がらの残骸(^^;)
バラのトゲでゴミ袋が破れるので、細かく切って紙で包んで捨てます。
それでも袋をぎゅって縛れば貫通するので、ふんわり結ぶ。
(うちの地域では、燃やすごみの日に生ごみなどと一緒に捨てます)
バラさん、お疲れさまでした

二年目だしそんなに咲かないよねって期待してなかったけれど、予想より楽しませてくれたパレードさん(*^_^*)
お礼肥えをあげて、また次の開花でお会いしましょう!
みなさんもベランダでつるバラ、ちょっと大変ですが挑戦してみますか!?笑
それでは素敵なガーデニングライフを! たらえより

